ゲーム業界への就活 ゲーム業界への就職活動を振り返ってみる。【企画職】 20XX年の出来事です。 業界の流れがさらに激変して今とは事情が異なりますので注意してください。 就活前に事前に用意したもの 企画書 ・コンシュマー向け2つ(学内コンテスト銅賞) ・スマートフォン向けソーシャルゲーム1つ ... 2020.06.15 ゲーム業界への就活
ゲーム制作の豆知識 ゲーム開発における「ペンディング(開発中止)」の恐怖と何故ペンディングになるのか【理由】 ゲーム開発における 「ペンディング(開発中止)」 の恐怖と何故ペンディングになるのか ペンディングとは ペンディングとはでググってみると… >ペンディングとは、「保留」「先送り」「未決定」を意味する語。 ふむふむ。ゲーム会社... 2020.06.04 ゲーム制作の豆知識
ゲーム制作の豆知識 「クソゲー」がなぜ生まれるのか? 「クソゲー」がなぜ生まれるのか? そもそも「クソゲー」とは? クソゲーといっても人それぞれで違うと思います。 値段の割にボリュームがない ロードが長い 処理落ちが酷い バグが多い 退屈な時間が多... 2020.06.02 ゲーム制作の豆知識
ゲーム業界への就活 ゲーム専門学校に実際に入っての体験談 パート2 ゲーム専門学校に入っていた頃のお話を綴ったものです。 前回の記事はこちら 専門学校に入ってからの流れ 1年目 企画であろうといきなり企画の勉強から始まるわけではなく、 C言語にてプログラミングの基礎を学ぶ授業が... 2020.05.21 ゲーム業界への就活
ゲーム業界への就活 ゲーム業界の職種と仕事内容を知ろう! ゲーム会社に入りたい、ゲームを作りたい!!という夢を持つ人はとても多いです。 いまだにゲーム業界は将来の夢調査のランキングのTOPに入るくらい なりたいと思っている人が非常に多い業界です。 (最近ではプロゲーマーになり... 2020.05.13 ゲーム業界への就活未分類