ゲームハードの歴史 ゲームの歴史.7 「1990年~高級ハードNEO・GEO、セガの携帯ゲーム機ゲームギア、マリオやゼルダが発売されたCD-i、3DOまで」 コンピューターゲームの歴史 前回 1990年 NEO・GEO SNKがアルファ電子(後のADK)の協力を得て開発した 業務用ゲーム機(アーケードゲーム)と、完全互換性を持つ家庭用ゲーム機。 ... 2020.06.07 ゲームハードの歴史
ゲーム制作の豆知識 プリレンダリングとリアルタイムレンダリングの違いとは? ゲーム会社に入ると、 「プリレンダリングムービー」と「リアルタイムレンダリングムービー」 という単語を当たり前のように使います。 普通にゲームを遊ぶ上では気にしなくてもいい部分ですが、 制作者側になるなら知識として押... 2020.05.30 ゲーム制作の豆知識
ゲームハードの歴史 ゲームの歴史2「1971年~ゲームのための機械が生まれてから」 前回 コンピューターゲームの歴史 1971年 コンピュータースペース 世界初のアーケード用コンピューターゲームとされています。 「スペースウォー!」の魅力を知ったブッシュネルが 施設で稼動させるコンピュー... 2020.05.23 ゲームハードの歴史
ゲーム制作の豆知識 Unreal Engine 5デモの見どころと過去の進化はどうだったのか 「Unreal Engine 5」のデモ映像が公開されました。 ざっくりどんな内容だったのか見ていきたいと思います。 Unreal Engine 5 Next-Gen Real-Time Demo on PlayS... 2020.05.22 ゲーム制作の豆知識その他