ゲームハードの歴史 ゲームの歴史.9 「1996年~ ニンテンドー64~アップルの失敗ゲーム機ピピンアットマーク、セガのハード事業撤退~ワンダースワンまで」 コンピューターゲームの歴史 前回 1996年 ニンテンドー64 1996年6月23日に任天堂が発売した スーパーファミコンの後継機にあたる家庭用ゲーム機。 プレステーションやセガサターンな... 2020.06.15 ゲームハードの歴史
ゲームハードの歴史 ゲームの歴史.8 「1994年~アダルトゲームが発売されたセガサターン、FFDQが登場するプレイステーション、任天堂の黒歴史バーチャルボーイまで」 コンピューターゲームの歴史 前回 1994年 セガサターン 1994年11月22日にセガが発売した家庭用ゲーム機。 名称は、セガの6番目の家庭用ゲーム機ということから太陽系第六惑星の土星から付けられました... 2020.06.08 ゲームハードの歴史
ゲームハードの歴史 ゲームの歴史.7 「1990年~高級ハードNEO・GEO、セガの携帯ゲーム機ゲームギア、マリオやゼルダが発売されたCD-i、3DOまで」 コンピューターゲームの歴史 前回 1990年 NEO・GEO SNKがアルファ電子(後のADK)の協力を得て開発した 業務用ゲーム機(アーケードゲーム)と、完全互換性を持つ家庭用ゲーム機。 ... 2020.06.07 ゲームハードの歴史
ゲームハードの歴史 ゲームの歴史.6 「1989年~任天堂の一強の時代、高騰するソフト価格、ソニーとスーパーファミコンの関係性まで」 コンピューターゲームの歴史 前回 1989年 ゲームボーイ ゲーム&ウオッチの次世代機として開発された1989年4月21日に発売された携帯型ゲーム機。 価格は12,500円。 横井軍平が開発(のちに... 2020.06.03 ゲームハードの歴史
ゲームハードの歴史 ゲームの歴史.5「1984年~セガが任天堂よりもシェアを取るまで」 コンピューターゲームの歴史 前回 1984年 ゲームポケコン エポック社が1985年に発売した携帯型ゲーム機。定価12000円。 世界初のカセット交換式の携帯ゲーム機。 本体は非常に大... 2020.05.29 ゲームハードの歴史
ゲームハードの歴史 ゲームの歴史.4「1981年~ ファミコンからアタリショック事件~セガマーク3まで」 前回 コンピューターゲームの歴史 1981年 カセットビジョン エポック社 が1981年7月30日に発売したカセット式の家庭用ゲーム機。 (エポックといえばシルバニアファミリーで有名ですね) ... 2020.05.29 ゲームハードの歴史
ゲームハードの歴史 ゲームの歴史.3「1976年~ 初めての携帯用ゲーム機・ハードが徐々に普及するまで」 前回 コンピューターゲームの歴史 1976年 Mattel Auto Race Mattel Electronicsが発売した世界初の携帯型電子ゲーム機。 内容はLED画面を使用したレースゲーム。 ... 2020.05.23 ゲームハードの歴史
ゲームハードの歴史 ゲームの歴史2「1971年~ゲームのための機械が生まれてから」 前回 コンピューターゲームの歴史 1971年 コンピュータースペース 世界初のアーケード用コンピューターゲームとされています。 「スペースウォー!」の魅力を知ったブッシュネルが 施設で稼動させるコンピュー... 2020.05.23 ゲームハードの歴史
ゲームハードの歴史 ゲームの歴史.1「1912年~コンピューターゲームが生まれるまで」 コンピューターゲームの歴史 ゲーム会社で働くことを目指している人やゲームマニアに向けた記事です。 ゲーム会社で働く上でゲームという産業がどうやって成り立ったのか、 どんなハードがあったのか、流行のタイトルはなんだったのかなどな... 2020.05.23 ゲームハードの歴史